| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ダイエットは明日から」と言いながら次の日食べすぎてしまった!と後悔することはありませんか。
自宅に居る時間が増えると、食事の回数・量が増えてしまいますよね。最近ついつい食べすぎてしまうと思っている人必見! 簡単にできる食欲を抑える方法をご紹介します。
食欲ってどうして起こるの?
食事摂取後には血液中の「血糖値」が上昇、時間の経過と共に血糖値が下がってきます。血糖値が下がると脳の視床下部にある「摂食中枢」に反応、空腹感を感じて食欲が湧いてきます。
視覚や香りを感じたり、胃の食物が腸へ移動することでも「摂食中枢」が刺激され、空腹感から食欲に繋がります。
身体の摂理はわかっていても暴飲暴食をしてしまう…ついつい食べ過ぎてしまう場合はストレスやホルモンバランス乱れが原因の場合も。心当たりのある人は食欲を抑える方法をぜひ実践してみてくださいね。
食前に炭酸水を摂取する
食事前に炭酸水を摂ると、胃の中で炭酸ガスが膨らみ通常よりも早く満腹感を得ることができます。炭酸水は血行促進の作用があるとも言われているので健康にも良いですね。
炭酸水を摂ることで食事量が減り、満腹感を得ながらダイエットにもつながります。同じ炭酸でもコーラなどのジュース類は避けるようにしましょう。
ガムを噛む
小腹が空いたと感じた時にガムを噛むと、空腹感を紛らわすことができます。噛むことで満腹中枢に刺激を与え食欲を抑えます。
美味しくてカロリーが低いため、摂りすぎなければ大丈夫。食事前にガムを噛むと、早めに満腹感が得られ食事量を減らすことができます。
ウォーキングを生活に取り入れる
生活の中にウォーキングを取り入れることで食欲を抑え、体重の増加を防ぐことができるそう。ウォーキングを習慣化することで達成感が芽生え、ストレスからくる食べ過ぎを抑えます。
1日の中で時間の余裕がある15分程度、少し早めにウォーキングしてみましょう。
食欲を抑えるツボを押す
かつて「耳ツボダイエット」がブームになったことがありました。耳には食欲を抑えるツボだけではなく胃や腸などにも作用するツボがたくさんあります。
特に食欲を抑える効果があると言われている耳のツボ「飢点(きてん)」を食事前に押すとより効果的です。
飢点だけではなく、たくさんのツボが集中している耳。テレビを見ている時間など、ながら時間を利用して揉んだり引っ張ったりして刺激を与えてみると相乗効果が期待できるかも。
最後に食事後にお菓子が美味しくて止められない…という場合はストレスが重荷になっていたり、意志力が崩壊してしまっているからかもしれません。
お菓子を全て止めてしまうと余計にストレスがかかってしまうため、摂る時間を午前中にしたり量をあらかじめ決めておくなど工夫してみてはどうでしょうか。
歯みがきをしたら食べない、食事後はすぐに食器を洗うなど少しだけ意志力をアップした生活を心がけてみるようにしましょう。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|