| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女性が年齢を重ねると、避けて通れないのが更年期です。人によっては、ホットフラッシュや冷え、イライラなどさまざまな不定愁訴が現れる更年期症状・更年期障害が起こることも。そこで今回は、更年期障害の原因や対策などについてお話していきます。
目次 そもそも「更年期」って何?いつごろから注意が必要なの?
日本人女性の閉経の平均は50歳ごろとされており、その前後の5年、約10年間を「更年期」と呼びます。
閉経時期には個人差があるものの、更年期は一般的に45歳~55歳前後とされているので、当てはまる年代の方は体調の変化に注意が必要でしょう。
更年期症状が現れるかどうかは人によって個人差がありますが、更年期自体は女性なら誰にでも訪れるもの。更年期に差し掛かると「もう若くないな」「女性としての魅力がなくなってしまうのではないか」などと気分が落ち込んでしまう方も多いかもしれませんね。
更年期を迎えるのが辛いと感じたら、周りの同世代の女性も同じ気持ちを抱えている、自分だけじゃないと考えると、少し気持ちが安らぐはずです。
辛い症状はなぜ起こる?更年期障害の原因は?
更年期症状は、ホルモンのバランスが急激に変化することなどによって起こるとされています。
閉経が近づくにつれて、卵巣の機能が徐々に低下していき、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌量が減少。エストロゲンをもっと作るように指令が出されますが、うまくいかずに脳が混乱し、自律神経やホルモンバランスなどが乱れやすくなります。
自律神経は発汗や消化、心拍、血圧などに関わり、さまざまな器官をコントロールする働きをしているので、乱れてしまうとのぼせやほてり、不安感などといった症状が現れやすくなるのですね。
更年期障害にはどのような症状があるの?
更年期に心身に現れる症状は人によってさまざまで、200種類以上あるのではないかと言われています。日によって違う症状が現れることもあれば、複数の症状が同時に現れることも。
よく見られるものとして ・ホットフラッシュ(ほてりや発汗。運動などをしていないのに急に汗をかく)
などが挙げられ、他にもたくさんあります。
更年期の年代の女性でこれらのような症状が続く場合は、更年期障害の可能性があります。
ただし、上に挙げたような体調不良は必ずしも更年期症状とは限らず、別の病気が隠れている場合もあるので注意が必要です。
更年期障害の対処法は?毎日の生活で気を付けるべきこともチェック
更年期症状はホルモンバランスの変化のほか、性格、仕事や家庭などの生活環境などによって症状の発現、重さなどが変わってくると考えられています。
・ストレスを溜めない
・適度な運動をする
・バランスの良い食事を心掛ける
大豆イソフラボンは納豆や豆腐といった大豆製品に、ビタミンEはナッツ類などに多く含まれています。
・サプリメントや薬、医療機関の受診
市販のものを利用する場合には、用法、用量をしっかりチェックして、過剰摂取などに注意してください。
最後にもうすぐ更年期と言われる年齢に差し掛かると、何となく気持ちも憂鬱になりますよね。疲れやストレスを溜めず、なるべく休養をとるようにして更年期症状と上手に付き合っていきましょう。重くて辛い症状の場合には、医療機関の受診も視野に入れてくださいね。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|