まだ少し朝晩は冷えますが、日中は暑さを感じる季節がやってきましたね。暑くなってくると、薄着になりますので、ボディが気になるシーズンです!コロナ禍で外出が減り、コロナ太りという言葉まで出るほど、コロナでボディラインまで影響を受けている方もいらっしゃると思います。
今回は、夏に向けて脚やせしたい方にご紹介したい方法です。このシーズンは脚やせしたい!という方は是非トライしてくださいね。
脚やせの前の土台作り
ダイエットするとなると、やる気や気合全開になられ、一気に頑張られる方がいます。この運動も、あの筋トレもして、ストレッチもして、このレギンスを買って・・・など意識が高まることは、大事なことですが、ダイエットの目標を達成させるための土台を整える必要があります。
土台作りも、タイプによっては違いますので、例としてご紹介しますね。
足先が冷えやすい方
足先の冷えが強い方は、血流が悪くむくみやすいです。また、冷えている箇所には脂肪がつきやすいので、その結果脚が太りやすくなってしまいます。
足先が冷えやすい方は、毎日の入浴や、毎朝の白湯から土台を作りましょう!
足が疲れたと感じることが多い方
足の疲労は、筋肉が硬くなり、めぐりが悪くなっているサインです。ここで足の疲労をケアしておかないと、疲労の蓄積がたまり痩せるためのことを行っても、結果痩せないという悪循環が起こります。
足が疲れたなと、感じたときは、すぐに足の疲労を解消させましょう!
疲れ足の解消が脚痩せのカギ
足が痩せない原因はさまざまですが、どんな方でも日々の疲労の蓄積があります。特に足は体を支える幹です。足が疲れていると、足を組んでしまったり、姿勢が悪くなったりする原因でもあります。
また何より、靴の感覚が変わるため、歩き方に大きく影響します。歩き方が変わると、体の使い方もかわるので、足以外の疲労に影響がでてしまうことも。夏に向けてのダイエットには、いろんな筋トレがありますが、まずは足の疲労をケアするところからスタートしましょう!
疲れ足解消ケア
セルフで簡単にできる疲れ足の解消ケアをご紹介致します。
1.足の裏をマッサージしていきます。親指で真ん中から外に広げるようにマッサージしていきます。土踏まずのところも疲労がたまりやすいので、ほぐしましょう。
2.足の指の付け根を両親指でほぐしていきます。ここはリンパのところなのでむくみケアに大事なところです。
3.足の指で、グー、パーを繰り返します。
4.手のひら全体で、ふくらはぎを解します。疲労が強いと筋肉が硬くなっていますので、力加減はやさしくほぐしてください。
5.指で膝の裏をグリグリマッサージします。
6.手のひら全体で膝上から太ももをマッサージしていきます。こちらもやさしく行ってください。
7.最後は足全体を揺らします。(揺らしにくいときは、寝転んで天井に足を上げてぷるぷるさせてください)
ボディの保湿もあわせてしたい方はボディクリームなど塗って行っていただいても大丈夫です。それぞれの工程の分数は、お好みです。気持ちよい、痛気持ちよいという感覚あるものはしっかりとマッサージしてください。
疲れ足解消の動画はコチラ
※動画は早送りです。ゆっくりじんわりほぐすように行って下さい。
疲れ足解消お勧めアイテム
疲れ足を蓄積すると、痩せにくい脚になりますので日ごろからこまめにケアしてあげましょう。疲れ足のケアにお勧めのアイテムもご参考ください。
・レヴィ ソフィル e-アロマ
エステティシャンのハンド技術を再現する繊細で滑らかな曲線で、飛騨の匠にしか生み出せないと言っても過言ではない匠の技術にこだわられた1品。
卓越した『技』が、細部に至るまで丁寧に施されているアイテムです。美しい木肌と高い衝撃耐性を備え、最高級家具の素材として知られる「ブラックウォールナット」で、天然の木目を活かしながら、飛騨の職人が一つひとつ「手技」で仕上げています。
また、遠赤外線や磁力、マイナス電子の効果で、エイジングをケアしてくれます。これ1本で細胞からの疲労と、マッサージによる筋肉の疲労をケアできるので、疲れ足には最高です。
白い部分には、アロマをつけることができ、好きな香りに癒され、包まれながら、ケアできますよ。
公式サイトで詳細を見る
・エプソムソルト
硫酸マグネシウムが配合された入浴剤です。デトックスが強く、海外セレブの使用で話題になったアイテム。
入浴そのものが、足の疲労をケアしてくれますが、硫酸マグネシウムがあることでよりデトックス効果がでて、疲労を取り除いてくれますよ。
公式サイトで詳細を見る
まとめ
足の疲労は、足が太くなる原因です。疲れた足は放置しないで、こまめにケアしましょう。がっつり毎日足のマッサージをしなくても、少しのケアで足はほぐれます。それらの蓄積が太らない足を作ります。脚痩せのまえに、疲れ足を解消させてくださいね。